<aside> <img src="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/0730f8b6-2099-4df7-951c-0e62bb0d59b8/220px-Notion_app_logo.png" alt="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/0730f8b6-2099-4df7-951c-0e62bb0d59b8/220px-Notion_app_logo.png" width="40px" /> 「最新情報」は新しいページになりました! → notion.so/ja-jp/releases
</aside>
従来は「ブロック」単位での選択しかできませんでしたが、ついにNotionでもブロックをまたいだ任意のテキストを選択できるようになりました。従来の文書作成ツールの感覚で選択いただけます。
<aside> ⚠️ 備考:
データベース項目をページとして開いたポップアップ画面で、左上の🔼🔽ボタンを使って前後の項目に表示を切り替えられるようになりました。いちいちポップアップ画面を閉じてページを選択しなおす必要はもうありません。
Notionアプリを起動した際、サイドバーの一番上のページを開きたいですか?それとも、最後に使ったページを開きたいですか?設定→通知と設定→起動時に開くからお好みに応じていずれかを設定いただけるようになりました。
ブロックへのリンクをコピー
と **オリジナルへのリンクをコピー
**を明確に選択できるようになりました。<aside> 🎁 今年もNotionをサポートいただき、ありがとうございました!
2021年の締め括りとして、Notionでは1週間をかけてこれらの細かな機能改善やバグ改修に臨みました。これで皆様の新年のNotion生活がより快適になることを願っています。
2022年もNotionの更なる改善にご期待ください ✌️
</aside>
<aside> 🌏 ほかの言語で読む
Notionの機能の中でも人気の高いトグルですが、「もっと大きく表示できたらいいのに」という皆様の声にお応えし、見出しに適用できるようになりました!使い方は以下の通りです。
/
と入力、またはブロック左側の +
ボタンをクリックしてメニューを開き、ドロップダウンからトグル見出し1/2/3を選択>
と入力、または空のトグルブロックで #
/ ##
/ ###
と入力/turnintotoggleh1
のように入力して変換先月のシンプルテーブルの発表以来、皆様からのフィードバックで最も多かったご要望のひとつが、シンプルテーブルでの色付け機能でした。それを受け、行や列のハンドルをクリックすると新たにカラーというメニューが利用できるようになりました。これにより、色を活用した情報整理ができるようになります。
フローチャートや円グラフ、ユーザージャーニーなどを、コードブロック内でMermaidで記述できるようになりました。スクリーンショットやほかのツールの埋め込みは不要です!Mermaidのシンタックスは、コーディングに馴染みのない方でも簡単に習得できます。
まずはコードブロックを作成し、左上の言語選択ドロップダウンから Mermaid
を選択します。図を作成するためのコードを記述したら、左上の言語選択ドロップダウンのすぐ右側にあるメニューで、即座に プレビュー
することが可能です。同じメニューから、コードと図の両方を表示させる 分割
表示を選択すると、以下のようになります。
flowchart LR
A[(Inbox)] --> B[Is it actionable?];
B --> C[Yes];
B --> D[No];
C --> E[Multiple steps];
E --> F([Create project plan]);
C --> G[One step];
G --> H[Can it be done in less than two minutes?];
H --> I[Yes];
H --> J[No];
I --> K([Do it!]);
J --> L([Delegate it]);
J --> M[Defer it];
M --> N([Add to calendar]);
M --> O([Next steps]);
D --> P([Trash]);
D --> Q([Maybe/someday]);
D --> R([References]);
style F fill:#E9F3F7
style K fill:#E9F3F7
style L fill:#FAF3DD
style N fill:#FAF3DD
style O fill:#FAF3DD
style P fill:#FAECEC
style Q fill:#FAECEC
style R fill:#FAECEC
pie title ABC株式会社 2022年度要員計画
"エンジニア" : 34
"デザイナー" : 8
"サポート" : 17
"マーケティング" : 13
journey
title Acme Mobile App User Journey
section Discovery
See app store listing: 7
Read reviews: 5
Download app: 6
section Account creation
Wait for email passcode: 2
Fill out profile: 3
section Onboarding
Too many tooltips: 1
Watch YouTube tutorial: 4
Create first page: 7
従来、複数カラムレイアウト(このページのようにコンテンツが二列構成になっているもの)はデスクトップでしか作成できませんでしたが、このたび iPad や Android のタブレット端末でも作成できるようになりました。
移動させたいブロックの上にカーソルを合わせて左端の ⋮⋮ ハンドルを掴み(マウスやトラックパッドがない場合はブロックを長押しし)、画面の左右の端までドラッグしてください。
ロールアップはNotionの最もパワフルな機能のひとつで、ほかのデータベースから指定した情報を参照して利用することができます。そのロールアップ機能がより使いやすくなりました。
Ctrl
/ ⌘
+ \\
のショートカットでサイドバーを開閉できない不具合を改修しました。+ 新規
ボタンしかない場合には、ボタンが小さく表示されるようになりました。新しいタブで開く
というボタンが利用できるようになりました。編集
ボタンが追加され、リンクを簡単に編集できるようになりました。