2_NotionSapporo-2.png

Notionコミュニティ。これは、各SNSやYouTube、Noteやイベントを通じて、Notionの勉強会や情報発信をする場を指します。その1つとして、日本の各地域に住むユーザーたちが、Notionの活用方法や使い方を自発的に学ぶコミュニティがあります。既に仙台、新潟、東京、京都、福岡の5つのコミュニティが活動していますが、2021年7月、札幌を中心とした新コミュニティ「Notion Sapporo」が発足。

2021年7月8日にオンラインで開催された「Notion Sapporo Meetup #001」では、コミュニティ発起人の米澤聡(よねざわ さとし)さんと桐本靖規(きりもと やすのり)さんが司会を務めるなか、4人のゲストスピーカーが登壇。40名のユーザーが集結する中、Notionの最新情報や活用方法を発表しました。

発起人とゲストスピーカーを紹介します。


<発起人

米澤聡(よねざわ さとし)

Notion Sapporo発起人。エンジニア。Fire Cracker株式会社 代表取締役。北海道出身。ITスタートアップを経営。札幌からNotionを盛り上げるため、Notion Sapporoを発足。自社HPはもちろんNotion。

桐本靖規(きりもと やすのり)

株式会社MIERUNE 取締役。北海道出身。2004年から位置情報分野に携わる。個人屋号dayjournalでは、オープンソースプロダクトへの貢献や、オープンソースコミュニティにおいて、カンファレンスや講習会の運営として参加。Notion Sapporo立ち上げに協力。

<ゲストスピーカー

くぼみ

デザイナー。2015年、デザインコンサルティング会社にデザイナーとして入社。家電や車、医療機器などのUI/UXデザインに携わる傍ら、思考や対話を絵や図で視覚化するビジュアルシンキングを実践。会議や講演会のグラフィックレコーディングから、インフォグラフィック制作、企業のビジョンの可視化まで、幅広く手掛ける。著書として「はじめてのグラフィックレコーディング」(翔泳社)、「アフターソーシャルメディア」(日経BP)を上梓。最近Notionを使って自分のWebサイトを作成。

星子祐哉(ほしこ ゆうや)

エンジニア。北海道大学4年工学部情報エレクトロニクス学科所属。勉学に勤しむ傍ら、フリーランスエンジニアとして活動。 詳細プロフィールはNotionで作成したWebサイトで!

fujita saki(ふじた さき)

株式会社muku.にて総務・経理を担当。Notion新潟発起人。Notionの公式キャラクター「のしょこ」の中の人。Twitterにて「のしょこ」グッズやイラストを公開中。

西勝清(にし かつきよ)

Notionゼネラルマネジャー、日本担当。2020年9月よりNotion日本1号社員として、営業・マーケティング活動を始めビジネスオペレーション全般を担当。ドキュメント管理、プロジェクトマネジメント、チームWikiをオールインワンで行え、かつ柔軟性の高いツールでチームがより高い生産性を実現することをサポートしている。

イベントスタート! Notion社員の西 勝清が、最新情報をアナウンス